天明4年(1784年)9月10日、菅江真澄は出羽国(今日の山形県&秋田県に相当)に入り、日記/紀行文『齶田濃刈寢(あきたのかりね)』を記し始める。
※wikiには『齶田濃假寢』とあるが、秋田叢書では『齶田濃刈寢』というタイトルで収録されている。この企画では後者のタイトルを使用する。
天明四年甲辰の九月十日出羽の国に入たるより、おなしき、しはすの三十日の夜まてかいのせ、はくろやま、きさかたのことをしるす。
『秋田叢書/菅江眞澄集第四』より
『齶田濃刈寢』は真澄が出羽国――山形県の鶴岡に足を踏み入れるところから始まり、山形を北上して秋田に入り、その年が暮れるまで秋田で過ごした内容が書かれている。
この時、菅江真澄(当時は「白井秀雄」と名乗っていただろうが)は31歳。
そして私も同い年。
「菅江真澄と同じ年齢で、同じ季節の、同じ場所を歩く」というのがこの企画である。
基本的に真澄は日記を毎日書いているので、この企画の記事も毎日追加されていく。
企画意図など、より詳しくはこの記事を参照。
『齶田濃刈寢』自体は山形から始まるが、物理的に取材が大変なのでこの企画は秋田に入ってからスタートする。
【記事一覧】(旧暦・新暦換算:こよみのページ/新暦・旧暦変換計算)
天明4年9月10日/平成30年10月23日――『齶田濃刈寢』のはじまり
天明4年9月25日/平成30年11月7日――秋田県にかほ市(当時は本荘藩)に到る
天明4年9月26日/平成30年11月8日
天明4年9月27日/平成30年11月9日
天明4年9月28日/平成30年11月10日
天明4年9月29日/平成30年11月11日
天明4年9月30日/平成30年11月12日
天明4年10月1日/平成30年11月13日
天明4年10月2日/平成30年11月14日
天明4年10月3日/平成30年11月15日
天明4年10月4日/平成30年11月16日
天明4年10月5日/平成30年11月17日
天明4年10月6日/平成30年11月18日
天明4年10月7日/平成30年11月19日
天明4年10月8日/平成30年11月20日
天明4年10月9日/平成30年11月21日
天明4年10月10日/平成30年11月22日――羽後町(秋田藩)に到る
天明4年10月11日/平成30年11月23日
天明4年10月12日/平成30年11月24日
天明4年10月13日/平成30年11月25日
天明4年10月14日/平成30年11月26日
天明4年10月18日/平成30年11月30日
天明4年10月19日/平成30年12月1日――湯沢市に到る
天明4年10月22日/平成30年12月4日
天明4年の冬の記憶①
天明4年の冬の記憶②
天明4年11月15日/平成30年12月26日
天明4年11月16日/平成30年12月27日
天明4年12月8日/平成31年1月18日
天明4年12月28日/平成31年2月7日
天明4年12月29日/平成31年2月8日――大晦日
『菅江真澄と歩く 二百年後の勝地臨毫 出羽国雄勝郡』
江戸時代後期の紀行家・菅江真澄の描いた絵を辿り、秋田の県南を旅した紀行文
【地元探訪】記事まとめ
言の葉の穴は「神様セカンドライフ」を応援しています
【創作・地元ネタ】まとめ