3年ほど前、私のオーディオシステムは、基本的にGTラック一台で再生機器からアンプまで収納可能だった。



 どの機器も薄型/小型だったという理由もあるが、ネットワークオーディオプレーヤー(LUMIN A1)、サーバー(LUMIN L1、外部電源はラックの外にある)、ハブという具合に、ネットワークオーディオの盤石の体制を整えたうえで、それらをコンパクトにまとめることができていた。この時点で、「サーバー」から「プレーヤー」は同一のハブに繋いだ方が良好な音が得られるという認識があった。

 しかし、ネットワークオーディオの機能性と再生品質双方の向上を求める過程で、システムはどんどん肥大化していった。


 JS PC Audio NH100……はコンパクトなので別にいい。

 ファイル再生の原器たるオーディオ用PCとしてcanarino Filsを導入した際、システムの肥大化は決定的なものとなった。

 まず、canarino Fils自体、フルサイズのオーディオ機器のサイズがある。また、アナログリニア電源も別途必要になる。
 この時点で箱が二つ増える。
 JCAT USBカードFEMTO用の電源も要る。
 そして「DACとUSBケーブルで接続する」ことを考えれば、必然的にcanarino Filsは(私のシアター系の機器のように)どこか遠く離れた場所に置くわけにもいかず、あくまでも再生システムの中に置かざるを得ない。

 さらに純粋なネットワークオーディオへの憧憬を捨てきれずにDSP-Doradofidata HFAS1-XS20を導入し、個々の機器のサイズも大型化した。
 HFAS1-XS20の二系統あるLAN端子を使ってDSP-Doradoに直結するために、この二つを離して置くという選択肢はなかった。


 結果的に現時点では、

・ハブ
・オーディオ用PC
 オーディオ用PCの外部電源
 iFi-Audio iPower=オーディオ用PCのUSB出力の電源
・fidata HFAS1-XS20
・SFORZATO DSP-Dorado
 DSP-Doradoの外部電源

 という具合に、最終的なアナログ音声出力に到るまでファイル再生のシステムで、合計五個の電源が必要になり、合計六個もの機器がラックにひしめくことになった。上の写真のとおり、あと一つ機器が加われば完全にラックは埋まる。アンプはSOULNOTE A-2が一台で立派に役目を果たしているというのに。

 「棚」の存在を考慮に入れなければ、基本的にCDプレーヤーが一台で済んだCD時代とはえらい違いである。あのdCSのトップエンドのフルセットでさえ、トランスポート・DAC・クロック・アップサンプラーの四つで済んだというのに。

 しかも、決して現状で終わりではない。
 思いつく今後の音質向上の策として、USBカードFEMTOの給電をiPowerではなくアナログリニア電源にしたり、SFORZATOのクロックを入れたりすればまた機器が増える。
 さらにUSB DDCの導入やらそれ用のリニア電源やらデュアルPCやらといったものを考えていくと、際限なくシステムは肥大化していく。
 ラックが埋まって物理的な置き場所がなくなり、再びラックの形状や部屋のどこに設置するかを悩む日々が始まる。むしろ始まっている。
 それでもDSP-Doradoを使う限り、いつかはクロックを入れたいとも思う。


 システムをシンプルにするためにPCを取っ払ってしまう、という選択肢も当然ある。
 しかしそうしてしまうと、PCならではの様々なソフトを複数同時運用することで得られるファイル再生の多様性が、そしてRoonを完璧な状態で運用するためのRoon Serverが失われてしまう。Roonの果実を味わった身として、それは避けたい。

 だからといって、機能的にはPCと重複するHFAS1-XS20を取っ払ったり、DSP-Doradoを単体USB DACに置き換えたりするという選択肢は、現状では音質の観点から失うものがあまりにも大きい。
 ただしこればっかりは、将来的にオーディオ用PCのソフト・ハード両面の音質向上次第ではどうなるかわからない。


 いったいファイル再生のシステムはどこまで肥大化するのだろうか。
 機能性と再生品質の向上のために、どこまで肥大化を許容すべきなのだろうか。

 再生機器用のラックとアンプを前後に並べるというかなり強引な設置をしている状況で、今後どのような方向を目指そうかと考える今日この頃である。
 部屋の広さが今の倍になれば、物理的な置き場所の問題は一瞬で解決するのだが……


 やはり、こういう時は音楽を聴くに限る。

 システムの将来についてあれこれと考えるのは、それはそれで楽しいし面白いことなのだが、それ以上に、今あるシステムで得られる感動をこそ大切にしたいものだ。



【音源管理の精髄】 目次 【ネットワークオーディオTips】

【レビュー】 視た・聴いた・使った・紹介した機器のまとめ 【インプレッション】

【Roon】関連記事まとめ

よくある質問と検索ワードへの回答


新サイト「Game Sounds Fun」が発足しました

【コラム】ゲームの音はここが凄い!