我が身を振り返ってみた。


Netwok Audioの使いこなし- SFORZATO

■ NAS
 NASは是非オーディオ用をお使いください。NASで音質は大きく変わります。(後略)

fidata HFAS1-XS20を使っている。
 canarino Filsだってその辺のNASとは比べ物にならない。


■ ハブ
 (前略)無線ルーター(アクセスポイント)とNAS, プレーヤーの間にハブを入れることで、ルーターからくるノイズの遮断に効果があります。高価なハブでなくてよいので、使ってみることをおすすめします。(後略)

→「オーディオ用スイッチングハブ」JS PC Audio NH100を使っている。
 しかしこれでも、魔境のほんの入り口に過ぎなかったのだ……


■ ハブやルーターの空き端子
 ハブやルーターの空き端子にはLANターミネータを装着することをおすすめします。(後略)

→すみません……


■ NASやルーターのUSB端子
 オーディオ用NASやルーターの一部にはUSB端子が付いたものがあります。この端子もターミネーターを装着することをおすすめします。(後略)

→ごめんなさい……


■ LANアイソレーター
 ノイズ元とプレーヤーを隔絶するために有効です。(後略)

ACOUSTIC REVIVE RLI-1GB-TripleCを使っている。


■ 設置
 プレーヤーやNASはオーディオラックに設置してインシュレーターやボードで対策されている方も多いと思います。でも意外にハブやルーターは床にゴロンなんてことはありませんか?これらもオーディオ機器と同じくらいセッティングには敏感に反応します。振動の影響を受けないようボードやインシュレーター、またノイズ対策製品など使ってみてください。必ず改善が見られると思います。(後略)

→ハブはやっつけ仕事で作った木の台の上にPCの電源と一緒に置いている……


■ ハイレゾダウンロード
e-onkyoをはじめハイレゾデータをインターネットから購入するときはどうすべきでしょう?
オーディオNASには直接ダウンロードする機能がございます。一度PCに落としてからコピーするより、直接ダウンロードする方が良いと感じます。(後略)

→ゆるしてください……


■ リッピング
 (前略)リッピング中はなるべく他の仕事をPCにさせず、静かにリッピングだけ行うことをおすすめします。たとえ裏で難しい計算をさせていようが、動画を見ていようが取り込んだCDのデータには差がないのですが、それでもなぜか音質に影響するようです。外付けCDドライブとPCを接続するUSBケーブルなどに気を使うことにも十分価値があります。
 オーディオNASにはUSBで接続したCDドライブを使って直接リッピングする機能があります。この方がPCでリッピングしてからコピーするより有利かもしれません。(後略)

→どうか勘弁してください……



 というわけで、ネットワークオーディオは「居ながらにしてすべてを見、すべてを操ることで得られる、音楽再生における筆舌に尽くしがたい快適さ」という本質的魅力はもちろんのこと、「純粋に音を究めるオーディオ」としての業の深さ面白さも当然ながら持っている。私とてオーディオマニアの端くれ、やりたいことは色々とある。

 それでも私は、私が信じるところのネットワークオーディオの本質を伝えるために、場合によってはそれを掻き消してしまいかねない音を究めるオーディオとしての側面に触れることは努めて避けてきた。触れるとしても、それはあくまでも魔境である。
 【音源管理の精髄】の「はじめに」でも書いたように、色々な選択肢があるなかから、あえてネットワークオーディオをやるのなら、

音質は、まずは快適に音楽を聴ける環境を構築してから、ゆっくりじっくり窮めていく、それくらいの姿勢でもいいのではなかろうか。



 高音質の追求と快適な音楽再生を完全に両立してこそのネットワークオーディオなので、実践に際してはどちらかに振り切れることなく、上手にバランスを取ってほしい。



【音源管理の精髄】 目次 【ネットワークオーディオTips】

【レビュー】 視た・聴いた・使った・紹介した機器のまとめ 【インプレッション】

【Roon】関連記事まとめ

よくある質問と検索ワードへの回答