オーディオ・創作・地元ネタ、秋田の片田舎から日々の雑感を垂れ流すブログ

LUMIN

LUMIN A1、導入2周年

 色々あった一年だった。  当たり前のようにTIDALに対応したり、Qobuzにも対応したり。  RoonRe……

【CES2016】LUMIN U1

 画像はLUMIN MusicのFBから。  DACを省き、デジタル出力に特化したネットワークトランスポート。……

LUMINがQobuzに対応

 Qobuz。  「コブズ」ではなく「クーバズ」と読むそうだ。  TIDAL同様、ロスレスクオリティの音楽スト……

LUMINがTIDALに対応

 ん?  おッ!  「ストリーミングオーディオ」という形態が海外では常識になりつつある今、LUMINがTIDA……

LUMIN A1、導入1周年!

 近景  見栄えを重視して? なんとなくシンメトリーにしてみた。  L1のHDDの振動を考えれば本来近くに置く……

CES2015雑感

・DTS:X  やっぱりな。 ・テレビ  明部が激烈に輝くかわりに黒が浮くハイコントラストよりも、漆黒の闇に光……

激突! DELA N1Z vs LUMIN L1

 サーバー同士の音質対決。  一昔前には思いもよらなかった展開だ。  が、サーバーで音が変わるという体験をして……

LUMIN L1 続・音質編

前の記事  前回の試用ではS1との組み合わせだったが、本導入の今となってはA1との組み合わせである。  という……