時に、西暦2017年。
秋田の片田舎に、重厚な金属製のケースが届けられた。
硬化ベークライトに封印された胎児的なアレが出てくるのかと思いきや……
!?
出てきたのはLANケーブル、Wireworld Platinum Starlightだった。
Wireworldの主宰デヴィッド・ザルツ氏のサイン付き。
やはり高いケーブルは違うな……
税別11万5千円(1m)というプライスタグは、我が家にやってきたケーブルでぶっちぎりの歴代一位である。エヴァの旧世紀版と新劇場版を全部買ってもお釣りがくるし、OPPO Sonica DACよりも高いという、なんとも凄い(そして私には基本的に縁のない)ケーブルである。
「水」って名前が付いてるくせにやたら硬いケーブルやプラグメーカー自身が手掛けたケーブルとは異なり、ハイエンドなオーディオ用LANケーブルとしては相対的にしなやかである。無闇に硬いケーブルはプラグとケーブルの双方にストレスがかかるだけなので、このしなやかさは素晴らしい。
で、音。
…………
……
いいに決まってんだろそんなもん。
なんだそれふざけんなという人は、NetAudio vol.27を買って、読もう!
……
…………という冗談はさておき。
Telegärtner MFP8 Goldのように積極的に音を作る方向ではなく、audioquest Vodkaと同様の自然路線である。
それでいて価格なりの差ということで情報量はVodkaよりも間違いなく豊富で、色彩感も強い。
この色彩感は作為や演出の結果ではなく、情報を極限まで引き出したからこそ得られる、音源本来が持つものだと言える。
高いものには高いだけの理由がある。
そして良いものは良い。
【音源管理の精髄】 目次 【ネットワークオーディオTips】
【レビュー】 視た・聴いた・使った・紹介した機器のまとめ 【インプレッション】
【Roon】関連記事まとめ
よくある質問と検索ワードへの回答
Wireworld Platinum Starlight、襲来
スポンサーリンク