【レビュー】外観編
さすがにこの状態↓のまま音質を云々するのは憚られたので、
スタンドを買い、本来意図している設置にすることを優先した。
というわけで届いたMASS Standの箱を開ける。
なるほど。
スタンドのベース。なかなか重厚。
ベースの底面。スパイクとゴムインシュレーターの両方が付属する。
MASS Standは見てのとおり完全にMASSシリーズ専用設計であり、バナナプラグをぶすりと差し込む形。
ベースにはポールから伸びるスピーカーケーブルを接続して……
MASSのスピーカー端子のキャップを外して……
ぶすりと差してねじ止めして完成!
こうして出来上がった、MASSシリーズの本来意図した設置環境がコレ。
普段はPC絡みの諸々が増えてもうちょっと(かなり)もじゃもじゃした状態になるだろうけど。
HORIZONはいいぞ。
位置関係はこうなっている。
「PC環境にサラウンドを組み込む」ことが、Marantz NR1608とMASSシリーズの設置におけるテーマだった。
これくらいのスペースでも、家具を大きく動かす必要もなく、かなり理想的なサラウンドの配置ができるのである。ホームシアターの実現に広い部屋は必要ないし、マルチチャンネル・サラウンドの構築は決して困難ではない。
ちなみにセンタースピーカーは普段は邪魔なので寄せておくことになる。PC作業中はステレオでいい。
左のサラウンドスピーカーも結構邪魔なのでおそらく寄せることになる。MASSシリーズはスタンド込みでも軽々動かせるし、こういう(雑な)工夫をすれば設置は簡単だ。
それにしても、今回のNR1608とMASSシリーズの設置をしていて、学生時代を思い出した。
当然専用室などあるはずもなく、家具やら何やらがごちゃごちゃとした室内でケーブルをのたくらせて必死にサラウンドを構築した記憶。ケーブルを浮かせるだの立体交差させるだの、そんな狂気じみためんどくさいことを考えることなく、ばばばとスピーカーを設置していくのは……楽しかった。
今度こそ音質編に続く。
【レビュー】Marantz NR1608 / Monitor Audio MASSシリーズ 音質編 – Game Sounds Fun
【音源管理の精髄】 目次 【ネットワークオーディオTips】
【レビュー】 視た・聴いた・使った・紹介した機器のまとめ 【インプレッション】
【Roon】関連記事まとめ
よくある質問と検索ワードへの回答
【レビュー】Monitor Audio MASSシリーズ スタンド&設置編
スポンサーリンク