音展のおみやげ:NVSのでかくて太くて重いケーブル
LUMIN A1の本体と外部電源を繋ぐNVS製ケーブルの試作品を借りてきた。 でかい。 太い。 重い。……
LUMIN A1の本体と外部電源を繋ぐNVS製ケーブルの試作品を借りてきた。 でかい。 太い。 重い。……
TOHOシネマズ日本橋のスクリーン8では、2ウェイの本格的な天井スピーカーが8~10ペア程度設置されていた。……
田舎は辛いよ…… というわけで、ようやくようやく念願だった映画館でDolby Atmosを聴くことができた……
音展で東京遠征したついでに、某所の試聴イベントに参加して家庭用Dolby Atmosを聴いてきた。 システ……
【レビュー】LUMIN A1 LUMIN A1を試す・音質編 【インプレッション】LUMIN S1 半年間に……
【レビュー】LUMIN A1 LUMIN A1を導入して半年が経過した。 上記レビューでは触れられなかった……
Dolby Atmos対応BD『トランセンデンス』が12月7日に国内発売 ポニーキャニオンは、Dolby At……
ソフトがなければ何も始まらない。 世界初のDolby Atmos収録ソフト。 それはそうと、ロストエイジ……
無限の資金力があればコレ一択。 しかし現実は厳しい。 とりあえず、 ・SC-LX85から音が悪くならない……
Dolby Atmosの肝となる天井スピーカーは一体どのようなものを使えばいいのか。 ということを考える前……
前回の記事で、私の部屋におけるスピーカーの配置を下図のとおり決定した。 ただし、この配置はあくまで天井にス……
Dolby Atmos。 残念ながら映画館で聴いたことがないし、対応AVアンプで聴いたこともない。田舎住ま……
L1と一緒にS1を使う機会に再び恵まれたので、前回指摘したDSD再生時のノイズ問題がどうなっているのかを確認……
L1についてハード、ソフト、運用と見てきたが、オーディオ的なセンスに溢れた豪華な筐体であるという一点を除き、……
L1における最大のツッコミどころ。 あらためてL1のクイックスタートガイドを見てみる。 ・ADD MU……
どれだけ筐体のクオリティがオーディオ的に優れていたとしても、ネットワークオーディオにおけるNAS/サーバーの……
デザイン、“モノ”としてのクオリティはオーディオ機器の重要な要素である。 NAS/サーバーも“オーディオ機……
ちょっと来すぎじゃないですかね…… L1とは、LUMINが自前で作ったミュージックサーバーのことである。 ……
どれだけ新しいサラウンドフォーマットが現れようが、“アンプでスピーカーを鳴らす”という基本は変わらない。 ……
一週間、時間とやる気の許す限り色々と試してみた。 ○外観・機能 LUMIN S1来たる 「金ぴかバッジ装備……