長らく同じデザインのままリファインが続いてきたConfidenceシリーズがとうとうフルモデルチェンジ。
シリーズが搭載するソフトドームツイーターは「Esotar3」へ進化した。
昨年の「Special Forty」に続き、今年も実に幸先のいいスタートである。
Confidence 20

Esotar3ツイーターと18cmウーファー。
ついにツイーターが上になった。
12,000€。
Confidence 30

Esotar3トゥイーターと15cmミッドレンジと18cmウーファー×2。
ユニット配置が上下対象ではない、少々Confidenceシリーズのトールボーイらしからぬモデル。
19,000€。
Confidence 50

Esotar3ツイーターと15cmミッドレンジ×2と18cmウーファー×2。
26,000€。
Confidence 60

Esotar3ツイーターと15cmミッドレンジ×2と24cmウーファー×2。
40,000€。
背面。

ベースもずいぶんとすっきりした。

Confidence 60はSIMAUDIOの製品と組み合わされていた。

トールボーイに搭載するツイーターが1個になったり、先に登場していたContourシリーズ同様丸みを帯びたデザインになったりと色々変化はあるが、とにかく「高くなった」という印象。ブックシェルフのConfidence 20の段階で、日本で200万くらいになってしまいそうなのがなんとも……
Contourが猛烈に進化してある意味旧Confidenceをカバーできるくらいの性能を獲得した結果、新Confidenceはさらなる高みを目指すことができたということか。
あと、Dynaudioブースで色々なおみやげをもらった。
すげえ気合いの入った分厚い紹介冊子と、

レゴ。さすがデンマーク。


とりあえず、当面は「Sapphireの次」に事欠く心配をする必要はなさそうだ。
【音源管理の精髄】 目次 【ネットワークオーディオTips】
【レビュー】 視た・聴いた・使った・紹介した機器のまとめ 【インプレッション】
【Roon】関連記事まとめ
よくある質問と検索ワードへの回答
【Munich HIGH END 2018】Dynaudio NEW Confidence
スポンサーリンク