映画館では未見。
 ちなみに見たのは2D版。
 残念ながらDLA-X30の3Dはしょぼすぎてまったく見る気がしない。
 買っているのは3Dセットなので、いずれもっとまともな3Dプロジェクターが手に入ったら3Dを試してみたい。


画質:8
音質:11


映像:AVC
音声:DTS-HD Master Audio 5.1ch


○画質
 はたしてこの映画にグレインは必要だったのか? というのが第一印象。
 宇宙の透徹した闇を想像していたら、いきなり予想外に主張するグレインが現れて少し戸惑ってしまった。割と最近『オブリビオン』という超高画質&超高S/Nな映像を見てしまったせいで、余計にそう感じてしまったのかもしれない。
 最新映画として見れば、特に解像感に優れるわけでも、情報量が豊富なわけでもない。さすがに余計なノイズの類は征服されていて顔を出すことはない。
 画質ではなく映像を見ろ、と言われれば確かにそうなのかもしれないが……

○見どころ
 地球
 無重力化の焔


○音質
 冒頭から、マルチチャンネルを最大限活用した無線音声のやり取りが行われており、音響に対する並々ならぬ熱意が聴き取れる。
 とはいうものの、作品を通して思ったのは、宇宙空間の静寂を表現したいのか、それともいかにもサスペンス然とした緊迫感を表現したいのか、いまいちわからないということ。あるシーンではデブリが構造物に激突しても完全無音なのに、またあるシーンでは派手に音が乱舞する。別にそれはそれで構わないが、音のあるなしに演出上の一貫性が欠けていたように思う。もっとも、音が鳴るシーンそのものについては、大回転するカメラワークに負けない恐るべき空間移動を体感させてくれる素晴らしい出来である。
 後半になるにしたがって無音のシーンは減り、虚空に主人公の心境を炸裂させるかのごとく音が鳴り始める。音のテンションは映像のテンションとともに果てしなく上昇を続け、業火と爆炎を纏ってついに落着する。
 ダイナミックレンジは広大で、マルチチャンネルの活用も見事の一言。Dolby Atmosが家庭用AVアンプに搭載された日には、きっと新装版のソフトが出ることだろう。

○聴きどころ
 ISS内での火事
 大気圏突入

○総評
 黎明期にろくでもないレベルのものばかり見せられたというのもあるが、個人的に、3Dにはまったく興味がない。最近の機器はどうなっているのだろう。ただ、2Dで見ている以上、この作品の真価を体感したとは言えない気もする。
 本作品は特に映像面がクローズアップされているが、同様に音にも注目してほしい。
 真価を発揮するのは、Dolby Atmosが家庭用にまで降りてきた時かな。


○再生環境(詳細はコチラ

・ソース
OPPO BDP-103

・映像
Victor DLA-X30
KIKUCHI SE-100HDC

・音響
Pioneer SC-LX85
Nmode X-PW10
Dynaudio Sapphire
Dynaudio Focus200C
Dynaudio Audience122
Dynaudio Audience52



【BDレビュー】総まとめ