それなりに安い。
 ファンレスで静か。
 中身がTwonky Server。

 ネットワークオーディオの実践に必ずしもNASは必要ではないとわかっているからこそ、NAS――単体サーバーを導入するメリットもわかる。
 QNAP TS-119亡き今、RockDisk for Audioがその後釜になってくれることを期待している。

 シンプルなのは良いことだ。
20150908io02
20150908io04
20150908io03
20150908io01
20150908io05
 見た目の豪華さはさすがにTS-119に及ばないが、その辺りは致し方なしか。


 導入時の様子やら何やらは既にレビュー記事が上がっているので、今さら私が触れる必要はあるまい。
 というわけで、とりあえず何も設定をいじらず、データだけ入れて、使ってみる。

 速度はうちの環境では30MB/s前後。こんなもんか。
20150908io06

 最初の検証は例によってDiXiM DMC。
 RockDisk for AudioはQNAPとは異なり、トンキーの名前は出ずにデバイス名がそのままサーバーとして表示されるようだ。
20150908io07

 ふむ。
 そういう設定か。
20150908io08

 あとは見慣れたTwonky Serverのアドバンストナビゲーションのツリー。
 せっかくなので、大きく紹介されている

RockDisk for Audioは、オーディオでの利便性を優先してナビゲーション内の「フォルダ」から楽曲を表示する場合も「ABCD~あいうえお」順ではなく、トラックナンバーを優先して表示します。CDアルバムの楽曲順と同じ順番に表示されるので、ギャップレス収録やコンセプトアルバムのように、曲順にこだわりがある場合にも違和感を感じさせません。


 コレを確認してみる。

 お。
 広告に偽りなし。
20150908io09

 ちなみに「通常のTwonky Server」ではこうなる。曲順崩壊。
 小さくて見え辛いが、トラック番号38の曲が一番上にきている。
20150908io10

 もっとも、これはファイル名の工夫とTwonky Serverの設定次第で対処可能な症状で、素直にナビゲーションツリーで選曲していればそもそも遭遇しない問題なのだが。
 こんな風に対処できる。
20150908io11

 一応Kinskyでも確認してみる。

 RockDisk for Audio
20150908io12

 通常のTwonky Server(8.1.1)
20150908io14

 対処したTwonky Server
20150908io15


 それでは、みなさま、お待ちかねの……

 ……

 …


 で、でたー!
 トンキー病だーッ!!

20150908io13
20150908io17


 さ、直そう。
20150908io16
20150908io18


続きRockDisk for Audioで高解像度のアルバムアートを配信する方法

【レビュー】アイ・オー・データ RockDisk for Audio

【音源管理の精髄】 目次 【ネットワークオーディオTips】