こんなことを書くのは非常に大人げないとは思いつつも、信じ難いことが立て続けにあったために我慢できなくなった。
 ついでに、今までずーっと言いたかったことも言ってしまおう。



 まず。
 Net Audio vol.14、P136・137。
 LUMIN A1のレビュー記事である。
 ここに、以下のような記述がある。

>DSDを再生するためにはNASの音源管理を行うアプリ、minim serverが不可欠である。


 は?


 ネットワークオーディオに関する理解の浅さに愕然とするほかないが、とりあえず、

・そもそもMinimServerは“NASの音源管理を行うアプリ”ではない
 →あくまでマルチプラットフォームに対応したサーバーソフトである。
  なおかつ、“NASがなければDSD再生ができない”というのも誤解である。

・MinimServer以外のサーバーソフトとの組み合わせでも、LUMIN A1でDSDの再生は可能である
 →現に私の環境でJRiver Media CenterとTwonkyMediaとの組み合わせでもDSDの再生を確認している。

 他の製品のレビュー記事でどんなことが書かれようが知ったことではない。
 しかし、自分の使っている、しかも非常に気に入っている機器の価値や可能性を不当に貶められるようなことを書かれては黙っていられない。
 というより、この程度のことすら知らず、調べもせず、検証すらせずに堂々と商業誌にレビューを書くのか。信じられない。


 PCさえあれば、PCをサーバーとし、ネットワークオーディオにおけるDSD再生は実現可能である。NASが必要不可欠などということはない。
 そして、サーバーソフトの選択肢も決してMinimServerだけではない。JRiver Media CenterでもTwonkyMediaでもDSDの配信は可能である。




 次。
 Phile-webに上がった次のレビュー記事。

QNAPのNAS「HS-210」をDSD対応プレーヤー4機種と組み合わせテスト

 この中の、以下の記述。

>なお、いちおう前提として説明しておくと、「TS-119」は1ドライブモデルで、もちろんDSD配信には対応していない。


 いやいやいやいや。


 対応してるでしょ。何言ってんの。
1
 だいたいもちろんって何だ。そんなに新製品を売りたいのか。
 というよりこないだ「TwonkyMediaのバージョンアップでQNAP製品がDSD配信に対応」って書いたのはあなたでしょうが。
 それに、以前からMinimServerを使えばQNAPでも普通にDSDの配信は可能だったでしょうに。


 Net Audioにせよ、Phile-webにせよ、“ネットワークオーディオの権威”と見なされ、同時にネットワークオーディオを普及させていく立場にある人間が、無理解と不勉強をさらけ出した挙句にみずから“ネットワークオーディオの可能性を狭めている”というこのありさま。


 ネットワークオーディオにおけるこのような状況は今に始まったことではないし、むしろ昔からずっとこんな感じなのだが、端的に言って、レベルが低すぎる。


 もう一度言う。


 レベルが低すぎる。



 あーすっきりした。



【音源管理の精髄】 目次