そのうち帰っていくけど。
それにしてもでかい。
重い。
かっこいい……かどうかはさておき、少なくとも存在感は凄まじい。

背面。
カバーをネジで外さないと端子類が見えない。
ケーブルでごちゃごちゃしている様を見せないようにという配慮なのだろうが……

端子類。
ケーブル類をまとめられるようになっている。
電源ケーブルは縦に挿すというちょっと珍しい方式。

正面向かって左側にスライド式の操作パネルがある。
それにしてもこのパネル、ちょうど持つ時に手をかける場所にあるものだから、強度的に大丈夫かと心配になってしまった。二人で持てと言われているのに一人で持つ私が悪いのか。

リモコン。
あいにく私は作品によってレンズシフトを切り替えるほど上等なシステムを構築しているわけではないものの、そういう層にも応えられる作り。

必死こいて設置して、とりあえずフォーカスを合わせてみた。
iPhoneで撮った写真で伝わるものでもないだろうが、フォーカス感はなかなかに凄い。

色々と立て込んでいるので厳密なインプレ記事はだいぶ後になりそう。
で、最後に一言。
真っ黒だ!
EPSON EH-LS10000を見てきた
EPSON EH-LS10000がやってきた
スポンサーリンク