ちょっと来すぎじゃないですかね……
L1とは、LUMINが自前で作ったミュージックサーバーのことである。
“オーディオ用高音質NAS”なるジャンルが俄かに活気付いている感のある(気のせい?)昨今、A1やS1を作ったメーカーが作ったサーバーはいかほどのものか……と気になっていたら、実際に使ってみる機会に恵まれた。ありがたい話である。
というわけで、今回は主に開梱&外見編。
コンパクトな箱

ぱかっ

ん?
とりあえず付属するLANケーブルとUSBケーブルはどう見てもPC周辺機器のオマケである。

このシンプルさと潔さはLUMINならでは

背面

恒例のひっくり返し

筐体も足も抜かりなし

そして、外部電源……
……
え、なにこれは……

商品ページの写真を見る感じ、てっきりA1やS1みたいな豪華な外部電源が付いてくるもんだとばかり。
まさかこんなのだったとは……
……気を取り直して、クイックスタートガイドを開いてみる。
!?

……気を取り直して、ネットワークに繋ぐ。
何やら私の願いが見えているが気にしてはいけない。

ファーム的にも完全に出来立てほやほや状態のようだ。

!?

色々とツッコミどころが多すぎる。
今後はソフト編、ハード編、運用編、音質編、インプレッションの順かな。
LUMIN L1来たる
スポンサーリンク