2014/10/26 さらば、SongBook
2014/11/19 コントロールアプリの黄昏
以前、二度にわたって一時代を築いた偉大なアプリとの別れを惜しんだ。
惜しんだはずだった。
ん……?
1.0.0
2014/11/21
\SongBook HD/
おかえり!!!!
今の今まで完全に見逃していてすまない。
というより、何というタイミング……
開発元のBookshelf Appsは色々なハイエンドメーカーのコントロールアプリの中身を作る仕事に専念するようになって、その代わりにSongBookは完全放置の挙句に完全終了なのかと思っていた。
しかし、そういうわけでもなかったようだ。
刺激的な謳い文句を引っ提げて、偉大なるアプリが装いも新たに完全復活である。
SongBook HDと、名称も一回りしてシンプルになった感。
いったい何度SongBook○○に金を払えばいいんだと思わなくもないが、2000円くらいどうということはない。
デザインやインターフェースはなかなかに素敵だ。
しかし、生まれ立てのアプリゆえの宿命か、安定性が著しく低い。落ちまくる。
そして何より、LUMIN A1との組み合わせでは曲をプレイリストに登録しようとすると……確実に落ちる。
無念。
とはいえ、こんなページが用意されているくらいなので、これからも色々と仕掛けてくる気はあるようだ。
SongBookの新たな門出を祝いつつ、今後の進歩に期待したい。
【音源管理の精髄】 目次 【ネットワークオーディオTips】
おかえり、SongBook
スポンサーリンク